ひとり暮らし、セカンドハウスの費用節約に役立つ株主優待まとめ
目次
どうも小遣い1万マン(@koz_ichi)です。
私、住まいは戸建てなんですが極力固定費下げようとした結果、ギリギリ電車通勤できるラインの通勤1.5時間かかる地域に住んでます。
田舎ではないけど田舎の入口みたいなとこで、道路の街灯が減り始めたり、店舗は駅前じゃなくて幹線道路の方が多い、そんなところに住んでます。
全く不満がないと言ったら嘘になるけど、通勤は行き帰り共にほぼ確実に座れるし、賑やかな家より落ち着いて読書なんかできてメリットもあります。 今はいいんですが…将来的には毎日の通勤が長いとしんどいかもなーと思い始めた、今日このごろです。
前置き長くなりましたが、本題です。実は職場の近くにセカンドハウスを借りたい!と思ってます。職場は神奈川方面なので意外と家賃も安くて月3万もあれば借りれそうな物件があります。
家賃なり更新料なりで年間40万円。その他光熱費や最低限の家具家電など必要経費がかかります。そこで、セカンドハウスを借りるときに使えそうな株主優待をまとめてみました。
引越費用を節約できる株主優待
まずは引越費用。引越費用を割引できる優待がありました。
リログループ(8876)
宿泊施設、レジャー施設、飲食店の割引など会員限定のお得なサービスを提供。サービス内に引っ越し費用の割引あり。
100株以上 スタンダード会員
1,000株以上 VIP会員(スタンダード会員よりお得なメニューが利用可能)
家電の購入に使用できる株主優待
続いて家電量販店の株主優待。冷蔵庫に洗濯機、電子レンジなんかは最低限必要ですよね。冷蔵庫は備え付け、洗濯はコインランドリーという手もありますが、レンジとか照明など何かと必要なものは多いです。これは住む場所の近くに店舗があるかも重要ですね。
エディオン(2730)
100株以上所有の株主に、保有株数に応じて、エディオングループ全店舗でのお買い物にご利用いただけるギフトカード。
ビックカメラ(3048)
100株以上所有の株主に、保有株数に応じて、お買い物優待券。
ノジマ(7419)
①10%優待割引券(利用限度額1,000円)
②株主来店ポイント券(500ポイント)
③店頭サービス優待券(5,500円相当)
④ノジマグループオリジナル商品(5,000円相当)
100株以上 ①5枚 + ②2枚
200株以上 ①10枚 + ②4枚
500株以上 ①25枚 + ②6枚 + ③1枚
1,000株以上 ①50枚 + ②12枚 + ③2枚 + ④
コジマ(7513)
100株以上所有の株主に、保有株数に応じて、株主優待券。継続保有1年以上で追加進呈あり。
上新電機(8173)
100株以上所有の株主に、保有株数に応じて、株主優待券。継続保有1年以上で追加進呈あり。
ケーズホールディングス(8282)
100株以上所有の株主に、保有株数に応じて、株主優待券。継続保有1年以上で追加進呈あり。
ヤマダホールディングス(9831)
100株以上所有の株主に、保有株数に応じて、株主優待券。
生活用品の購入で使用できる株主優待
生活用品も重要です。100均に行けば大体のものは手に入ります。さらに洗剤関係やトイレットペーパーなどどうしても必要なものはありますよね。
キャンドゥ(2698)
100株以上所有の株主に、優待券。継続保有3年以上で枚数アップ。
ライオン(4912)
100株以上の保有で新製品ご紹介セット(自社製品詰め合わせ)を進呈。サンプル画面では食器洗い洗剤や洗濯洗剤、歯磨き粉など。
日本製紙(3863)
100株以上の保有で自社グループで製造・販売している家庭用品詰め合わせ(フェイシャルティシュー・トイレットペーパーなど)
TOKAIホールディングス(3167)
(1)A~Eコースの全5種類の中から1点を選択
Aコース:アクア商品
①「うるのん『富士の天然水さらり』」500mlボトル または
②飲料水宅配サービス「おいしい水の宅配便」「うるのん」の12Lボトル
Bコース:QUOカード
Cコース:フレンチレストラン「ヴォーシエル」お食事券
Dコース:グループ会員サービス「TLCポイント」
Eコース:“LIBMO”月額割引(6か月間)
ミサワ(3169)
unicoオリジナル株主限定商品(5,000円相当)
・バスギフトセット
・九谷焼 豆皿4枚セット
・クッションカバー&中材セット
100株以上は3年以上の保有が必要。300株以上で期間の定め無し。
イオン(8267)
株主優待カード(イオンオーナーズカード)特典
半期100万円までのお買上金額に対し、保有株に応じた返金率でキャッシュバック。その他特典あり。
布団、寝具関連の株主優待
セカンドハウスならほとんど寝るために帰る家です。布団、寝具は重要です。
フランスベッドホールディングス(7840)
200株以上の保有でA~Eの中から贈呈
A:自社グループ製品
B:株主優待専用サイトご利用券
C:自社グループ製品の中からいずれか1品選択
D:慈善団体への寄付
E:羽毛布団リフォームご利用券
ニッケ(3201)
①株主優待カタログによる特別価格販売
②QUOカード(1,000円分)
③株主優待カタログ掲載品の購入・カタログ掲載施設・店舗で利用できる優待割引券
優待の種類は、飲食料品、ファッション、日用品・家電、買い物券・プリペイドカード、スポーツ
カタログギフトがもらえる株主優待
カタログギフトには食品から調理器具まで生活に必要なものから選べるので活用の幅が広そうです。
イオンモール(8905)
1.3つのコースからお好きなコースを1つ選択
(1)イオンギフトカード
(2)カタログギフト
(3)カーボンオフセットサービスの購入
100株以上 3,000円相当
500株以上 5,000円相当
1,000株以上 10,000円相当
3年以上保有でグレードアップ
ローランド ディー.ジー.(6789)
自社オリジナルカタログより1品選択
100株以上、1年以上継続保有が条件
飲食料品、日用品・家電、オリジナル・限定など
食品関連の株主優待
食品関連の優待銘柄です。生きていくには必要です。食品関連の銘柄は割高なモノも多いですがそれだけ人気があるってことですね。
キリンホールディングス(2503)
100株以上
①から⑤のうちいずれか選択
①キリンビール詰め合わせセット(合計4本)
②清涼飲料の詰め合わせ(合計7本)
③機能性表示食品
④キリンシティお食事券(1,000円相当)
⑤「公益財団法人 交通遺児等育成募金」へのご寄付(1,000円)
※1,000株以上保有でグレードアップ
アイ・ケイ・ケイホールディングス(2198)
①特選お菓子 ②特選ギフト ③レストランのお食事代金ご優待券
100株以上 ①2,000円相当 ③3枚
500株以上 ①3,500円相当 ③3枚
1,000株以上 ②6,000円相当 ③3枚
5,000株以上 ②11,000円相当 ③3枚
※③は、レストラン「ラ・ロシェル」(福岡店、南青山店、山王店)、「キュイジーヌ フランセーズ ラ・シャンス」等において利用可能。
キユーピー(2809)
自社グループ商品詰合せ
100株以上 継続保有期間 半年以上:1,000円相当
継続保有期間 3年以上 :1,500円相当
500株以上 継続保有期間 半年以上:3,000円相当
継続保有期間 3年以上 :5,000円相当
アヲハタ(2830)
自社製品(ジャム、チョコホイップなど)
100株以上 1,000円相当
1,000株以上 3,000円相当
マルタイ(2919)
インスタントラーメン等自社製品詰合せ
100株以上 5種詰合せ
200株以上 6種詰合せ
1,000株以上 10種詰合せ
エア・ウォーター(4088)
100株以上、自社グループ商品の食品詰め合わせ(国産野菜・果実のジュース、ハム・ベーコンセット、焼菓子、国産海苔、手作り冷凍総菜、冷凍ケーキ、果物)または寄付コースをカタログギフト形式で選択
岡谷電機産業(6926)
おこめ券
300株以上 2kg
500株以上 5kg
1,000株以上 10kg
※3年以上継続して増量
日本M&Aセンターホールディングス(2127)
お米(魚沼産コシヒカリ産直品)
100株以上 1年以上継続保有*:5kg
TBK(7277)
①クオ・カード
②山形県産お米「つや姫」
継続保有1年以上
100株以上 ①500円相当
500株以上 ②2.0Kg
1,000株以上 ②5.0Kg
竹田iPホールディングス(7875)
100株以上 クオ・カード 1,000円分
1,000株以上 上記に加え、
①「徳川美術館名品カレンダー」または、
②「新潟県魚沼産コシヒカリ新米5kg」のどちらかを選択*
通信関係の株主優待
通信費も固定費として生活コストの中では存在感が大きいです。少しでも節約出来たらいいですがあまり優待の種類はありませんでした。
ビジョン(9416)
①自社WiFiルータレンタルサービス「グローバルWiFi」の利用券(1枚3,000円分)を贈呈
ご利用いただけるサービス(各サービスお申込み1回につき3枚まで適用可)
A:海外用WiFiレンタルサービス
B:国内用WiFiレンタルサービス(株主様専用日本データカード特別プラン)
・全合計金額ではなく、“通信料”から値引き
・お申込時、受渡手数料:無料(通常500円税抜)
・空港/国内カウンターでのお申込みの場合は利用不可
まとめ
家電に家具、生活雑貨に食料品と株主優待はバリエーションが多くて見てるだけでもワクワクしてきますね。 今回リストアップした銘柄の中には割安なものもあれば、手を出すのをためらう割高な株もありました。 ひとり暮らしをこれから始める方、セカンドハウスを借りたい方、少しでも生活にかかるコストを節約したい方、検討してみてはいかがでしょうか。